第106回 無資格者による偽造文書でワーホリキャンセル
隣国オーストラリアで大量のビザキャンセルとなったスキャンダル。ニュージーランドでも他人事ではありません。
残高証明書作成サービスを2000円で販売
日本のメディアで最近、無許可の代行会社によるオーストラリアのワーホリに関するスキャンダルが報道されていました。かいつまんで話すと、オーストラリアのワーホリビザの申請代行に政府公認のライセンスを持っていない留学エージェントが関わり、名前だけ改変した残高証明書を豪移民局に提出。その後、虚偽情報提出を理由に日本に一時帰国中にワーホリビザをキャンセルされて再入国出来なくなったようです。会社代表は150人ほど同様のワーホリビザの申請代行をしたことを認めているとのこと。(FNNプライムオンライン、2024年9月3日)またその留学エージェントはホームページでワーホリビザの申請代行実績が5000件と謳っています。無資格者による申請代行によって発給されたビザについて、豪移民局がどのような対応を取るのかについても注視しています。
実際相談を受けた弁護士事務所情報によると、この留学エージェントを利用した50人のワーホリビザが既にキャンセルされたとの事。残高証明書作成サービスを追加2000円で購入したケースと、自身の残高証明を渡していたのに、なぜか捏造された残高証明書とすり替えられていたケースがあったようです。(JAMS.TV, 2024年8月29日))
実際相談を受けた弁護士事務所情報によると、この留学エージェントを利用した50人のワーホリビザが既にキャンセルされたとの事。残高証明書作成サービスを追加2000円で購入したケースと、自身の残高証明を渡していたのに、なぜか捏造された残高証明書とすり替えられていたケースがあったようです。(JAMS.TV, 2024年8月29日))
AUSもNZもビザアドバイザーは政府の認可制
オーストラリアにもニュージーランドと同じく、移民アドバイス、ビザ申請及びビザなど移民関係について裁判所の代理人業務が出来る政府公認の「Migration Agent」制度があり、OMARAという政府ウェブサイトにて認可を受けたAgentを検索出来ます。
ニュージーランドでは、IAAという政府機関が移民アドバイザーのライセンスを発行し、政府公認移民アドバイザーのリストを公開しています。ちなみに、ニュージーランドの法律で、実際に代行しなくても、必要書類がどのビザが適しているかなどの助言も移民アドバイスとみなされます。
この無資格の業者にワーホリビザ申請代行サービスを依頼した方は、ビザ申請代行が法的業務であることを知らず「誰がやっても同じだろう」と考え、安いところに依頼したのかもしれません。しかし、節約した結果ビザがキャンセルされれば、NZを含め他の国への入国も難しくなる場合があります。
ニュージーランドでは、IAAという政府機関が移民アドバイザーのライセンスを発行し、政府公認移民アドバイザーのリストを公開しています。ちなみに、ニュージーランドの法律で、実際に代行しなくても、必要書類がどのビザが適しているかなどの助言も移民アドバイスとみなされます。
この無資格の業者にワーホリビザ申請代行サービスを依頼した方は、ビザ申請代行が法的業務であることを知らず「誰がやっても同じだろう」と考え、安いところに依頼したのかもしれません。しかし、節約した結果ビザがキャンセルされれば、NZを含め他の国への入国も難しくなる場合があります。
NZでは虚偽申告が認定後も貢献度等により逆転ビザ発給の可能性も
ニュージーランドのビザルールでは他の人が勝手に提出した偽造書類であっても、それを本人が提出したとみなされることです。つまり被害者であっても虚偽申告の当事者と認定されるため、ビザ申請が却下される可能性が高くなります。
類似のケースで本人の知らない所で、第三者による文書偽造が発覚し、ニュージーランドのビザが却下されそうになったケースを担当したことがあります。結局、Character Waiverと呼ばれる素行条件の免除申請制度を使って、その方のニュージーランドとのつながりや貢献度について、頭がおかしくなるほど考え抜き、証拠と共に強く主張することでビザが発給されました。
ちなみに、永住権申請で虚偽申告や虚偽情報の提出によって却下された場合は、別の省庁である法務省管轄の移民保護裁判所(Immigration and Protection Tribunal)に提訴する形になります。移民アドバイザーは、この裁判所で弁護士のように代理人を務めることができます。私はこの移民アドバイザーという職業に誇りを持って取り組んでおり、無資格で違法に移民アドバイスを行い、この業界のイメージを落とす人に対し、憤りを感じざるを得ません。
このコラムは、一般的なビザや移民法に関する情報提供を目的としており、法的助言を目的としたものではありません。執筆者および弊社は、本コラムの内容に起因する損害について、一切の責任を負いません。また、免責事項も含めて内容の無断転載および改変を禁止します。法的アドバイス(有料)やビザの申請代行をご希望の方はご連絡ください。移民アドバイスを受ける際は、必ずアドバイザーの番号とその種類を確認することで、違法なアドバイスからの被害を避けることができます。弊社では、ビザ申請代行が可能かどうかの無料査定は行っておりますが、無料での法的アドバイスは行っておりません。法的相談及び申請代行契約をされたクライアント様への対応時間を最大限確保するため、ご自身で申請予定の方や無料アドバイスをご希望の方からの連絡はご遠慮下さい。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。(執筆日9月6日)
類似のケースで本人の知らない所で、第三者による文書偽造が発覚し、ニュージーランドのビザが却下されそうになったケースを担当したことがあります。結局、Character Waiverと呼ばれる素行条件の免除申請制度を使って、その方のニュージーランドとのつながりや貢献度について、頭がおかしくなるほど考え抜き、証拠と共に強く主張することでビザが発給されました。
ちなみに、永住権申請で虚偽申告や虚偽情報の提出によって却下された場合は、別の省庁である法務省管轄の移民保護裁判所(Immigration and Protection Tribunal)に提訴する形になります。移民アドバイザーは、この裁判所で弁護士のように代理人を務めることができます。私はこの移民アドバイザーという職業に誇りを持って取り組んでおり、無資格で違法に移民アドバイスを行い、この業界のイメージを落とす人に対し、憤りを感じざるを得ません。
このコラムは、一般的なビザや移民法に関する情報提供を目的としており、法的助言を目的としたものではありません。執筆者および弊社は、本コラムの内容に起因する損害について、一切の責任を負いません。また、免責事項も含めて内容の無断転載および改変を禁止します。法的アドバイス(有料)やビザの申請代行をご希望の方はご連絡ください。移民アドバイスを受ける際は、必ずアドバイザーの番号とその種類を確認することで、違法なアドバイスからの被害を避けることができます。弊社では、ビザ申請代行が可能かどうかの無料査定は行っておりますが、無料での法的アドバイスは行っておりません。法的相談及び申請代行契約をされたクライアント様への対応時間を最大限確保するため、ご自身で申請予定の方や無料アドバイスをご希望の方からの連絡はご遠慮下さい。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。(執筆日9月6日)
このコラムは、NZ Daisuki.comにも掲載されました。 https://nzdaisuki.com/column/nzvisa-info-by-nzvp/article-106
執筆者Aki Yamasaki (カンタベリー日本人会協賛会員のニュージーランドビザ申請代行センター代表およびNZ政府公認移民アドバイザー)
Senior Immigration Adviser。ニュージーランドに移住して24年。TOEIC満点、英検1級取得。4か国14学位取得。移民法最高学位GDNZIA取得。雇用法、ビジネス法、商法も大学で学ぶ。NZ国家資格者である移民(ビザ)アドバイザー(ライセンス番号201701307)およびNZ公認教育カウンセラー(ライセンス番号2430150)ほぼ全てのビザ申請を最終的に発給に導く。自身の申請経験をきっかけに、ビザ申請者の気持ちが分かる熱血派の移民法専門家になる。移民法、ビザルールに関する法的助言提供、ビザ申請代行、移民局との交渉、面接同席、弁論書作成だけでなく、単独で移民保護裁判所の法定代理人にもなれるフルライセンスアドバイザーであり、案件を最初から最後まで担当。緊急時は時間外も対応。却下決定をも覆し、不法滞在、申請却下歴、入国拒否歴、警告があるケースや弁護士でも却下されたケースさえも成功に持ち込む。法律知識、分析力、移民局への弁論書に定評があり、多数の感謝状を頂く。(審査官からも称賛を得る)弊社で申請代行可能か無料査定中。質問への回答を含む法律相談は有料(ご相談後2か月以内に申請代行サービスにお申込み頂いた場合は、相談料を相殺)。本気でビザを取得したい方のみの限定受任。法的助言や弁論書作成、移民局とのやり取りを含む申請代行または契約前の有料相談(1時間まで$230+GST)のお申込はフォームへご記入後送信下さい。NZ国内外オンライン対応。電話番号(NZ) 03 669 0110 (日本)050 5539 0585 (お電話は有料相談や申請代行についてのお問合せのみ)平日NZ時間9時から19時まで(月曜から金曜)
info@nzvisapartner.com nzvisapartner.com jp.newzealandvisapartner.com https://twitter.com/akiyamasakiNZVP